- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- イキリンコ へ行く。
#author("2024-01-20T23:40:17+09:00","","")
*イキリンコ [#squawkabilly]
No.0931 タイプ:ノーマル/ひこう
通常特性:いかく(場に出た時か戦闘中この特性を得た時、場に出ている相手全員の攻撃を1段階下げる)
はりきり(使用する物理技が威力1.5倍、命中率0.8倍になる)
隠れ特性:こんじょう(状態異常の時に攻撃が1.5倍になる。やけどによる物理技の威力低下を無視する)※グリーンフェザー、ブルーフェザーのみ
ちからずく(一部の技の追加効果がなくなり威力が1.3倍になる)※イエローフェザー、ホワイトフェザーのみ
体重 :2.4kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#52565a):COLOR(#ffc145):|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|BGCOLOR(#31a2e4):COLOR(#f4f4f4):|BGCOLOR(#31a2e4):COLOR(#f4f4f4):|BGCOLOR(#ffdf3a):COLOR(#3f3e45):|BGCOLOR(#ffdf3a):COLOR(#3f3e45):|BGCOLOR(#d9d9d9):COLOR(#52565a):|BGCOLOR(#d9d9d9):COLOR(#52565a):|c
|~物理ノーマル飛行|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|イキリンコ&br;COLOR(red):(はりきり全振り)|82|BGCOLOR(PINK):96&br;COLOR(red):(170)|51|45|51|92|417&br;COLOR(red):(491)|&taglink(いかく);/&taglink(はりきり);/&taglink(こんじょう);/&taglink(ちからずく);|
|[[ムクホーク]]|85|120|70|50|60|BGCOLOR(pink):100|485|&taglink(いかく);/&taglink(すてみ);|
|[[ウォーグル]]|BGCOLOR(pink):100|123|BGCOLOR(pink):75|BGCOLOR(pink):57|BGCOLOR(pink):75|80|510|&taglink(するどいめ);/&taglink(ちからずく);/&taglink(まけんき);|
}}
----
||BGCOLOR(#E7E7E7):''通常時''|BGCOLOR(#E7E7E7):''はねやすめ使用時''|
|ばつぐん(4倍)|---|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[こおり]]/[[いわ]]|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|[[くさ]]/[[むし]]|---|
|いまひとつ(1/4)|---|---|
|こうかなし|[[じめん]]/[[ゴースト]]|[[ゴースト]]|
----
第九世代の[[ノーマル]]×[[ひこう]]複合。
一応攻撃と素早さがやや高めだが、同複合には[[ムクホーク]]、[[ウォーグル]]と配分の似通ったライバルが存在。
特性までやや被り気味で、数値の低さもあって&taglink(いかく);や&taglink(ちからずく);の場合は単純なアタッカー運用だと見劣りしがち。
イキリンコならではの個性としてはすてゼリフの習得。おいかぜから使うことで、後続を低負荷で着地させることができる。
ムクホークと被ってしまうがいのちがけも習得、それぞれ割と役割が異なり、おいかぜ起動役を想定するなら両方搭載もありか。
耐久型に刺さるちょうはつを覚えるのも同複合ではイキリンコのみ。サポート性能はなかなかのもの。
また、&taglink(はりきり);、&taglink(こんじょう);と被らない特性についても比較的優秀。
地味に第九世代ではこれらの特性を持つポケモンの中で最速。逆に他をサポートに回し、エースとして運用する選択肢もある。
一致技の通りが今ひとつで相手を選ぶが、上手く一貫性を作れた場合は高めの抜き性能を発揮できる。
ちなみに、はりきりはイカサマにも乗る。もちろん命中は不安定になるが、不一致でありながら一致相当の火力を発揮できる。
なお、イキリンコには4種類のフォルムがあり、緑・青、黄・白でそれぞれ隠れ特性が異なる。
差別化に役立つ特性2種を両立できるのは緑・青の側なため、はりきり採用の場合もそちらの色を選んだ方が特性がバレにくい。
----
#contents
----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| 1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
| 1|つつく|35|100|ひこう|物理|35||
| 1|ものまね|-|-|ノーマル|変化|10||
| 6|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30||
|10|いちゃもん|-|100|あく|変化|15||
|13|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|17|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20||
|20|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|24|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10||
|27|まねっこ|-|-|ノーマル|変化|20||
|30|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15||
|34|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|38|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|42|ブレイブバード|120|100|ひこう|物理|15||
|47|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|5||
|52|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
}}
**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技001|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|技003|うそなき|-|100|あく|変化|20||
|技006|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|技007|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技018|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技021|とびつく|50|100|むし|物理|20||
|技025|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技027|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技040|エアカッター|60|95|ひこう|特殊|25||
|技047|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技049|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技060|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技062|イカサマ|95|100|あく|物理|15||
|技065|エアスラッシュ|75|95|ひこう|特殊|15||
|技070|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技085|ねむる|-|-|エスパー|変化|&color(red){5};||
|技087|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技097|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15||
|技103|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技113|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|15||
|技117|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10||
|技118|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10||
|技130|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|技134|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
|技152|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技160|ぼうふう|110|70|ひこう|特殊|10||
|技163|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技164|ブレイブバード|120|100|ひこう|物理|15||
|技171|テラバースト|80|100|ノーマル|特殊|10||
}}
**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○|おだてる|-|100|あく|変化|15||
|○|いのちがけ|-|100|かくとう|特殊|5||
|○|すてゼリフ|-|100|あく|変化|20||
}}
//**教え技 [#tutoring]
//**思い出し限定 [#remind]
//#table_edit2(edit=off){{
//|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
//|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
//|○|技名|0|0|ノーマル|物理|0||
//}}
//**その他 [#other]
//#table_edit2(edit=off){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|~備考|h
//||>|>|>|>|CENTER:|||c
//|ここに技名|0|0|ノーマル|物理|0|||
//}}
*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[飛行>ひこうグループ]]|
|~孵化歩数|3840歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」「じょうききかん」で1920歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|進化しない|
|~備考|フォルムは♀親のものが遺伝する。メタモンと預けた場合のみ♂からも遺伝できる|
}}
**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~いのちがけ|レベル|[[ムクホーク]]系統|
|~おだてる|レベル|[[オドリドリ]]|
|~すてゼリフ|レベル|[[オトシドリ]]|
|~すてみタックル|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|[[プリン/プクリン>プクリン]]/[[Pケンタロス闘>ケンタロス(パルデアのすがた)]]/[[イーブイ]]系統/[[バクフーン]]系統/[[Hバクフーン>バクフーン(ヒスイのすがた)]]/[[マリル/マリルリ>マリルリ]]/[[ウソッキー]]系統/&br;[[キマワリ]]系統/[[フォレトス]]系統/[[ゴマゾウ>ドンファン]]/[[ハピナス]]系統/[[ドンメル>バクーダ]]/[[ボーマンダ]]系統/[[カイオーガ]]/[[カバルドン]]系統/&br;[[バスラオ]]/[[メブキジカ]]系統/[[ウルガモス]]系統/[[ゴーゴート]]系統/[[クレベース]]系統/[[Hクレベース>クレベース(ヒスイのすがた)]]/[[ナゲツケサル]]/&br;[[エースバーン]]系統/[[カマスジョー]]系統/[[ドロンチ/ドラパルト>ドラパルト]]/[[ブリザポス]]/[[レイスポス]]/[[バドレックス白馬>バドレックス(はくばじょうのすがた)]]/&br;[[バドレックス黒馬>バドレックス(こくばじょうのすがた)]]/[[アヤシシ]]系統/[[イダイトウ]]系統/[[パフュートン]]系統/[[バウッツェル]]系統/[[マフィティフ]]系統/&br;[[モトトカゲ]]/[[ハカドッグ]]系統/[[ハルクジラ]]系統/[[ヘイラッシャ]]/[[ノココッチ]]系統/[[トドロクツキ]]|
}}
----
*外部リンク [#link]
//-[[イキリンコ - ポケモン対戦考察まとめWiki|前世代>https://previous.pokewiki.net/%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B3]]
-[[イキリンコ - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代>https://latest.pokewiki.net/%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B3]]
&tag(ポケモン,第九世代,ノーマルタイプ,ひこうタイプ,ひこうグループ,いかく,はりきり,こんじょう,ちからずく);