オオニューラ/ノート の変更点


#author("2023-07-07T14:35:16+09:00","","")
*オオニューラ/ノート [#r0dd65fb]
#author("2024-02-16T01:54:33+09:00","","")
*オオニューラ/ノート [#kdffce29]
----
#contents
----
*議論・提案スペース [#argument_suggested]
ドレインパンチを習得できなくなったため、ドレインパンチ型をこちらに移動しました。
*覚える技 [#learnset]
//**第八世代 [#gen8_learnset]
//***レベル技・思い出し技 [#gen8_levelup]

----
*型考察 [#roles]
**ビルドレイン型 [#ec7d3126]
特性:どくしゅ(推奨)/プレッシャー
性格:しんちょう/わんぱく/ようき
努力値:HBまたはHDベースに素早さを調整orHS
持ち物:くろいヘドロ/オボンのみ/たべのこし(テラスタル想定の場合)
確定技:ドレインパンチ/ビルドアップ
優先技:どくづきorフェイタルクロー/シャドークローorつじぎり
選択技:フェイント/つばめがえし/いわなだれ/テラバースト/ちょうはつ
//**第九世代 [#gen9_learnset]
//***レベル技・思い出し技 [#gen9_levelup]

同複合のドクロッグでもおなじみ。ビルドアップで耐久を高めつつドレインパンチで回復、殴り勝ちを狙う。
ドクロッグに物理耐久は誤差で負けているが、素早さの高さで先手でビルドアップを積んでから攻撃を受けられる点が魅力。
ドレインパンチを無効化してくるゴースト対策の技は必須。
特性がどくしゅの場合は発動すればスリップダメージで遂行が早くなり、プレッシャーなら対面からならスカーフを察知できる。
基本はどくしゅが優先されるが、先発運用を想定するならプレッシャーも視野。どくしゅの場合はどく技はどくづきを採用したい。
//**第十世代 [#gen10_learnset]
//***レベル技・思い出し技 [#gen10_levelup]

技の威力の都合上、並程度の特殊耐久があるとはいえ特殊アタッカー相手は基本的に不利。
特に4倍の[[エスパー]]には無力なので、一撃で倒せなかったりタスキを持つ可能性のある相手からは素直に引くのが無難。
一応テラスタルで対策出来なくも無いが、どく以外になる場合はくろいヘドロは持たせられないことを忘れないように。

ドレインパンチの習得はレジェンズアルセウス内のみのため、SVでは現状使用できない。

----
&tag(ノート,雑記);

&tag(ノート);